ブログ記事一覧
少ししか作れませんが販売を開始いたします。
少し日にちをいただくかもしれませんが、よろよろしくお願いいたします。
2020-09-15 05:57:22
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
今月の初めには花崎水上公園にて青空市に、本日3/19には加須市役所内での6次品販売会に出店しました。
来週日曜日には旧騎西町にある酒屋さんの釜屋さんにて加須カレー研究会主催のバーベキューでも出店します。
季節の野菜の他、つくしなどの春の野草やネットでも販売中のアイスクリーム、手作りプリンも販売します!
2019-03-19 23:26:41
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
テレビのおかげで生菊芋200Kg以上完売しました\(^o^)/
テレビの影響ってすごいですね!!!
しかし殆んど業者が安く買い占めていき、恩恵はあまりなし(ToT)/~~~
それでもネットを見て数人の方が買いに来てくれました
ろくに宣伝もしていないのにありがとうございました<m(__)m>
生菊芋は終了をしてしまいましたが、
今度娘が菊芋パウダーを載せてくれました
こちらはまだまだ余裕がありますのでよろしくお願いいたします(@^^)/~~~
2018-03-08 22:08:48
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
マコモ葉とウコンの商品説明、商品写真を変更しました。
包装方法がマコモ葉は真空パックに、ウコンはアルミパウチ袋になったため、
保存性が向上しました。


2017-12-01 18:33:04
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
赤大根にも皮だけが赤かったり中心だけ赤い赤芯大根だったりいろんな種類がありますが、
遠藤農園では皮と中身も赤い赤大根を収穫しています。
写真の通り、皮はもちろんのこと赤い筋が中心から放射状に点在していてとてもきれいです。漬物やサラダに入れれば
彩りが豊かになりますね!
今月いっぱいの間、騎西直売所とモラージュ菖蒲のわくわく広場に出荷していますのでご興味の出た方は是非手に取ってみてください!
2015-11-18 19:07:45
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
先週土曜日に埼玉県羽生市の道の駅に自然薯と百花蜜をはじめて出荷しました。

自然薯は少量パックのお試し自然薯(¥801円)と少し大きな自然薯(¥1500)の二種類、
百花蜜は125g(¥1200)と倍の大きさの250g(¥2400)の2種類です。
置き場所の問題でTOP画像に出ているような長くて大きな自然薯は陳列が難しそうなので、
しばらくは小さくカットしたお試しサイズを並べる予定です。
百花蜜の方は混じりっ気なしの純国産、加須市の遠藤農園で採蜜した二ホンミツバチのはちみつです。
春と秋の二回しか採れない希少なはちみつですのでお求めの方はお早めに!
2015-11-12 23:23:09
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
このブログを書いている時点では一昨日になってしまいますが、加須市で市民祭りがありました。
市内の各小中学校からの鼓笛隊がパレードを行ったり、ダンスや太極拳の団体が日頃の成果を披露していたりと
結構な数の出し物がある大きめなおまつりでした。
遠藤農園も常日頃からお世話になっている加須カレー研究会の方々と合同で出店いたしました。
あんまり売れないだろうなと思っていたマコモタケがまさかの好調な売れ行きで、なんと持ってきた数の9割近く捌けてしまいました。
一緒に持ってきた試食のマコモタケのきんぴらも大好評だったようで、むしろこっちを売ってくれと云われるお客様も多かったようでした。
カレー研究会の方々の加須産の素材をふんだんに使ったカレーライスとカレーパンも大人気だったようです。
あれを一度食べたら市販のカレーが物足りなくなってしまう、ルーの内容が気になりすぎる、そんなカレーです。
遠藤農園の野菜をお買い上げいただきました皆様、興味を持ってくださいました皆様、そしてたくさん助けていただいたカレー研究会の方々、ありがとうございました!
2015-10-20 23:43:35
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
7月14日に遠藤農園に来たひよこ達が3カ月でこんなに大きくなりました。あとひと月ちょっとぐらいで卵を産んでくれそうです。
鶏になってから最初に生み始める卵を『初鶏卵(しょけいらん)』といい、ひよこのときに蓄えていた栄養がたくさんつまった非常に栄養価の高い卵とされ、妊婦さんやお年寄りの滋養強壮に大変喜ばれています。
2015-10-09 20:01:16
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
エゴマの苗がこんなに大きく育ちました!ので、さっそく地元の直売所の騎西直売所へ出荷しました!
葉はシソとおなじように使え、9~10月には実も取れます。実はすりおろしたり、フライパンで炒ったりして
利用します。

↓種袋の裏に書いてあった植え付け説明↓
植え付け前に畑へ1㎡当たり苦土石灰80グラム、完熟たい肥1キロと有機配合肥料40グラムを入れます。
畝幅50センチ、株間50センチで植えていきます。追肥はいりません。極端に乾燥しないように注意します。
適芯(芽先をつみとること)すると側枝(中心の茎から側方に出る枝)が出てきてより多く収穫できます。
収穫は大きい葉からかきとります。実はある程度熟したころに穂ごと収穫し、シート上で乾燥させてから実を取ります。(ごまのような感じですね)
遠藤農園でも栽培するのは今年が初めてなので、不安半分期待半分です
2015-06-26 20:49:12
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
もっと読む...
折りたたむ